ラベル エアコン修理 冷媒補充 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エアコン修理 冷媒補充 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月25日月曜日

エアコンガスは何年で補充するのか?料金はいくらかかる?

 エアコンガスの交換頻度はどれくらいですか?

とお問い合わせを受けることがあります。


回答を言いますと。

「頻度とかはありません。」

本来なら。(どこかに異常あり)

メンテナンスフリーで使用できて通常の性能です。


配管内は真空となっていて、空気の侵入やガスの逃げは基本的に発生しません。

ではどういうことか?


配管接続など、様々な要素で「ガス漏れ」を起こしていると考えられます。

厄介な漏れ症状の一つが「スローリーク」です。


例:指定冷媒量が650グラムのエアコンがあったとします。

一か月で6グラム、一年で72グラム漏れるとします。

650グラム全量が漏れるのは、約9年。


9年かけて全量ガス漏れしていく故障がスローリーク現象。

この故障の要因はほとんどが接続箇所の施工不良。



スローリークであっても、正常な状態とは言えません。

しかし、接合部の検査をして、正しく接続してガス充填をすれば大体の個体は症状が改善します。


因みに当店では、このガス補充修理を22,000円で承っています。

配管を新しくしたい場合は、1m当たり3,500円いただいています。

(使用可能なら既存配管でも問題なし)


表記の仕方もあるのだと思いますが、ガス補充4,000円~と表記されている場合などは、おそらく出張料の提示がされているかと思います。



というわけで、エアコンガス補充の頻度という認識は間違っていまよ!

本来は漏れないもの。

何かしらの修理が必要かと思われます。

という内容の記事を書きました。


宮崎エリアでエアコンガス補充などの修理のお問い合わせは当店でもお承りしています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ/ご予約