2023年8月22日火曜日

エアコン 臭い取り

 今回は、エアコンの嫌な臭いにすぐに対処できる方法をご紹介しますね!

それは、


冷房温度を16度に設定して運転すること。

なぜか?


16度設定は多くのエアコンにおいて「最低温度」だと思われます。

*18度が最低設定温度の場合もある


16度設定にしておけば、結露が最も多くなるためアルミフィンの間の汚れを水分が落としてくれやすいといえます。


軽度の汚れであれば効果的で、試す価値はあるといえるでしょう。

画像は、ホコリやカビが多く発生して、臭いや風量が落ちているエアコンのもの。

お客様には「クーラーが臭う」とご相談を受け作業した際の画像です。



画像のように長年に及ぶホコリなどの洗浄は、専用洗剤の塗布と、高圧洗浄機が必要となってきます。

これはプロに依頼したほうが無難でしょう。

電装部の養生防水に失敗すると、基板交換せざる負えない事態などに陥ります。



さて、今回は自宅にすぐにできるエアコンからの臭い取りについて書きました。

その方法は最低温度(16度など)に設定した状態でしばらく運転させるということ。


ポイントはたくさん結露をさせて、その水分でアルミフィンをきれいにするという方法。

しかしながら、あくまで応急的な方法といえますので、臭いが取れない場合は直接高圧洗浄などで掃除する必要があるかと思います。

2023年8月21日月曜日

エアコン分解洗浄 相場

 エアコン(家庭用)のエアコン分解洗浄の相場とは?

エアコン分解洗浄の相場のご説明の前に、

「分解洗浄」の概念をご説明しますね。



実は、サイトによっては分解洗浄の概念が少しずつ違うのが実態です。

エアコン分解に定義が存在していないので、このような事態が起きます。


この記事内では、

  • 分解洗浄=外装カバー類を室内機を壁に取り付けたまま分解して洗浄
  • 完全分解洗浄=ポンプダウンをして接管部を取り外し室内機を降ろして分解洗浄
という表現で記事を書いています。



まず初めにエアコン分解洗浄の相場を書きます。
エアコン洗浄業者20社を比較してはじき出した平均相場です。

通常エアコンの場合→10,000円~15,000円
お掃除付きエアコンの場合→15,000~20,000円


では完全分解の場合は?

通常エアコンの場合→20,000円~25,000円
お掃除機能搭載エアコンの場合→25,000~30,000円

この他にも、完全分解持ち帰り洗浄という商品を展開している業者もあります。

ダイキンうるさらシリーズなど、リビングで使用していて20畳対応などの「大きなルームエアコン」であれば、分解洗浄持ち帰りサービスもメンテナンスとして費用も相応になるでしょう。



今回は、エアコン分解洗浄にかかる費用について書きました。

分解洗浄はプロに依頼したほうが無難ではありますが、DIYで行うことも不可能ではありません。


次回には、そういった情報も掲載予定なのでお楽しみに(・∀・)b