どうもです。
今回は、「エアコンクリーニング」のやり方についてです。
- ご自分でやりたい方、
- 家にケルヒャーの高圧洗浄機があるよ!
- スプレー缶でまずはやってみたい!
という願望のある方にも、役立つように書いてみます!
では早速始めます。
【エアコンクリーニング・クーラー掃除の流れ】
- フロントパネルを外す(又は跳ね上げる)
- フィルターを取り外す(状態も観察)
- 外装カバーを取り外す(隠しビスなどもある)
- 電装部の養生(お掃除ロボ搭載の場合はロボの分解)
- 養生
- 洗剤の塗布(汚れがひどいときは付け置き5~9分程度)
- 高圧洗浄機にて水で十分に濯ぐ
- 乾燥(暖房運転やブロアーを使用して、ドライヤーでも代用可)
- 復旧(分解と逆手順)
- 外装カバー・フィルターの洗浄と乾燥
- 試運転
簡単に書くとこんな感じ。
素人の方がやる場合は、「3」工程目の外装カバーを外すが一つの壁かも。
そして「お掃除ロボ搭載モデル」の場合は、
分解作業はプロでも数時間かかる機種があります。
*つまり分解はおすすめしないです
【材料とか】
- 洗剤=強アルカリ洗剤を使用する。ただし、長時間の付け置きや中和作業の省略はアルミフィンの腐食・故障の要因になる。腐食すると悪臭がする。金属が変色する。
- リトマス紙=Phが計れれば何でもよい。
- 中和剤=弱酸性の洗剤で、アルミフィンのPhを調整する目的がある。
- 養生資材=550ミリくらいのマスカー・寸法の適合しているエアコン洗浄用のカバー。
- 高圧洗浄機=0.8~3Mps程まで圧力調整できると、フィンガ曲がらない。
- ブロアー=ドライヤーやエアダスターなどでも代用可能。
- ウエス5~10枚=電装部の防水や拭き上げに使用。
ざっと挙げました。
他にももっと使用しますが、最低限必要資材・材料です。
業者レベルで洗浄をしたいなら。
やり方は文章で書くには効率悪すぎるので、分かりやすい動画をピックアップして貼りますね。
くらしのマーケット大学というチャンネルで公開されています。
分かりやすいです。
ケルヒャーの使用例動画。
バケツ給水型の高圧洗浄機使用例。
注意点は圧力の調整。
さて、
完全に自分で綺麗にしたい場合はこの作業が必要です。
缶スプレータイプがなんだか流行っていますが、
微力効果しか期待できない事は明白。
- 汚れを分解する洗剤で
- 正しい掃除方法で
- 機械を壊さないように
- 正しい道具を用いて
これが基本。
プロの業者さんは、お客様のお宅にお邪魔してこれをしているわけです。
*家でお試しでやるのとは別世界( ゚Д゚)
今回は、「エアコンクリーニング やり方」について書きました。
別記事では、エアコンクリーニング 料金についても触れています。
当店は、宮崎市を中心にご依頼先までご訪問させていただいています。
ご興味のある方は是非お問い合わせくださいませm(__)m
予約する